くりっく365ってなに?

突如現れる'くりっく365'

 

さて、前回も少しばかり触れましたが、FX会社を選択する際にくりっく365という言葉を目にし、戸惑う方は多いでしょう。

今回はくりっく365の意味と、メリットデメリットなどを説明していきます。

 

 

店頭取引と相対取引

 

くりっく365について知るためには、まず「店頭取引」と「相対取引」を理解する必要があります。

 

そもそも、実は皆さんがFXにて外貨取引を行う際、ほとどの場合で市場に注文を行っているのではありません。

 

FX会社は実は市場レートを自社の取引画面と連動させ、個人はその画面をもとに取引しているのです。

 

従って、理論上は個人がFX会社でどれだけ取引をしようと、市場のレートを動かすことはできないということになります。

この取引方式こそが「店頭取引」というものであり、DMM FXをはじめとするほとんどの会社が採用してい方式です。

(あくまでFX会社の店頭でFX会社の表示価格で取引をしているということです)

 

逆に、くりっく365というのは「相対取引」を採用した方式です。

つまり、個人の注文もきちんと市場に流し、FX会社もその市場価格を表示するというものです。

この個人向けの注文を流して流動性を確保する市場をくりっく365というのです。

 

なお、くりっく365は店頭取引に強いGMOクリック証券などを含め、複数のFX会社が仲介業者としてサービスを展開するという形式になっています。

 

 

店頭取引のメリット・デメリット

 

では、店頭方式のメリット・デメリットから紹介していきます。

 

まずメリットとしては、スプレッドが狭いことが挙げられます。

一般的なFX会社ではスプレッドが0.3銭~とこれまで紹介してきましたが、これがくりっく365だと市場の運営費用がスプレッドに反映され、3銭などというスプレッドもザラにあります。

 

一方でデメリットとして挙げられるのが、相場の安定性に問題がある場合があることです。

基本的に市場レートを反映しているとはいえ、やはり各社の表示レートには差があり、故意的に顧客の損失が膨らむようなレートを提示するような会社も一時はあったようです。しかし、さすがに今はほとんど聞きませんね…

 

 

相対取引のメリット・デメリット

 

次に、相対取引のメリット・デメリットについて紹介します。

 

相対取引は、やはり市場レートがそのまま配信されますので、透明性が確保されている他、後のブログで触れますがスワップポイントという、外貨を保有時に得られる金利が比較的高めに設定されているというメリットがある一方、

前述の通りスプレッドがかなり高いこと、また仲介するFX会社によっては取引に際し手数料を別途徴収する会社もあるというデメリットがあります。

 

 

くりっく365を選ぶべきか?

 

以前は、多額の利益を出した場合に税金が店頭取引の場合には最大50%かかる一方、くりっく365の相対取引を利用していれば20%で済むなど、あからさまな優遇策がありました。

 

しかし、現時点では店頭取引で配信されるレートも信頼のおけるものになってきていますし、手数料が非常に高いというのは差益を得るFXにとって致命的な欠点です。

 

従って、現時点でどちらを選択するかと言えば、店頭取引の会社を選び、慣れてきてくりっく365も使ってみたいと思うようになってから口座を開設する、といった使い方で良いのではないかと思います。

 

▽おすすめ!外為ジャパンFXの口座開設は↓▽

 

 

▽くりっく365の口座開設は↓▽

 

次回は、これまでも度々触れてきた、スワップ金利について説明していきます。

にほんブログ村 為替ブログへ